本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

DTM

DTMに使うBTOパソコンに必要なスペック!デスクトップ・ノートパソコンでまとめたよ


DTMを始めたいけど、どのパソコンを選べば良いのか分からないという方は少なくありません。

家電量販店にはNECなどの大手メーカーが販売しているパソコン(既製品)が販売されていますが、DTMだけをするのであれば既製品を選ぶ必要はありません。本来はDTMを行うパソコンとネットをするパソコンは分けた方が良いです。

これからDTMを始める方は受注生産の「BTOパソコン」というものを購入することをおすすめします。

今回はDTMを行うためのスペックを搭載した、BTOパソコンについて解説していきます。

BTOパソコンとは

BTOは「Build To Order」の略称であり、受注生産方式を意味します。

これは所謂、オーダーメイドのことでCPUやメモリ、パソコンケースなどをパーツ単位で細かく指定することができます。

BTOパソコンをオーダーするのに専門的な知識は必要なく、ショップ側はパソコンの知識が無い方でも購入できるように「PCゲーム向け」、「グラフィック向け」、「DTM向け」と各用途に特化したBTOパソコンを組んで販売しています。

また、BTOパソコンはオプションなどを付けない限り本体のみの販売となるので、初期投資を抑えることが可能です。

BTOパソコンは約4~8万円ほどで購入可能です。

続いてはBTOパソコンを使用するメリットについて解説します。

BTOパソコンのメリット

BTOパソコンを使用するメリットは以下の通りです。

  • 既製品よりも安く、スペックの高いパソコンを購入できる。
  • 購入後に必要に応じてカスタマイズも可能。
  • オーダーメイドですが保証やサポートが受けられる。

この3つのメリットを詳しく解説していきます。

既製品より安く、スペックの高いものを購入できる理由

これはBTOパソコンの最大のメリットです。

まず、家電量販店で販売されているメーカーのパソコンは「あらゆる用途を想定している」ため、本体の他に会計ソフトや年賀状ソフト、家計簿など、様々なソフトウェアを付属しています。

これは「本体価格+ソフトウェア販売価格=店頭表示価格」ということになります。

BTOパソコンには、これらのソフトウェアが付属していないので、販売価格を既製品よりも安く設定することが可能となっています。

更に、パソコンの組み立ては注文が入ってからメーカーではなく、ショップのスタッフが行うので、その点でも販売コストを下げることが可能になります。

家計簿や会計ソフトは意外と高価なものなので、その分をDAWやオーディオインターフェースの購入費用に回せると考えたれば、BTOパソコンを選ばない手は無い思います。

カスタマイズについて

BTOパソコンはショップのスタッフがマザーボードやCPU、メモリなどのパーツを組み上げて作ります。

意外と知られていませんが「デスクトップパソコンはプラモデルと同じくらい作るのが簡単」なものです。ケースやマザーボードにパーツを取り付け、電源から伸びる配線を各パーツに繋げるだけなので、最低限の知識さえあれば誰でもデスクトップパソコンを組むことができます。

基本的には抜き差しだけでパーツを変えることができますので、スペックに物足りなさを感じてより性能の良いパーツを載せたくなった場合や、故障によりパーツを交換しなければならなくなった場合は、ショップに持って行かなくても自分でカスタマイズが可能です。

まずは、ショップ側が推奨しているDTM用マシンを購入してみて、自分好みにカスタマイズしていくのも良いと思います。

保証やサポートについて

BTOパソコンはオーダーメイドでありリーズナブルな価格設定ですが、3年保証+24時間365日サポート対応などのサービスを受けることができます。

万が一、故障して動作しなくなってもすぐに対応してくれるので安心です。

続いてはBTOパソコンを選ぶ際のポイントについて解説していきます。

BTOパソコンを選ぶポイント

BTOパソコンを選ぶ際には4つのポイントがあります。

  1. CPUメモリの容量。
  2. HDDの数。
  3. USB端子やPCI Expressの本数。
  4. パソコンケース。

この4つが選ぶ際のポイントになります。

1つずつ詳しく解説していきます。

CPUメモリの容量

DTM用のパソコンで重要なパーツは「CPU」と「メモリ」です。

他にも大容量の音源データを保存するハードディスクや、プラグインや音源のインターフェースを描写するグラフィックボードなどもありますが、特に重要なのがCPUとメモリです。この2つは多少予算が厳しくても妥協せず、高性能なモデルを積むことをおすすめします。

CPUは「Intel社の i7(最低でもi5)」、メモリは「16GB以上」をおすすめします。

メモリは後から増設可能ですが、CPUは高価でマザーボードとの相性もあるので頻繁には交換できないパーツです。基本的には「コンシューマー向けで、現行最も高性能なモデル」を選ぶと良いと思います。

HDDの数

大容量ソフトウェア音源はインストール先に「Cドライブ(OSがインストールされている場所)以外のHDD」をおすすめします。つまりHDDを2つ積んでいるBTOパソコンを選ぶようにして下さい。

因みにHDD容量は5Tもあれば十分だと思います。

殆どの場合はオプションサービスでHDDを追加できるので、欲しいパソコンに1つのHDDが積まれていない場合はオプションを利用すると良いと思います。

もし予算に余裕があるのであれば、メインドライブにはHDDではなく、高速でデータの読み込みが出来るSSDを選ぶことをおすすめします。

USBやPCI Expressの本数

グラフィックボードやサウンドボードは、マザーボードに用意されているPCI Expressに差し込んで使用します。

PCI Expressはこれらの他「USB端子などの拡張」にも使うので、機材の接続によってUSB端子が不足した場合とても重要なものです。

パソコンケースについて

どれだけ性能の高いCPUやメモリを積んでも、パソコンケースが粗悪な物であれば意味がありません。

パソコンケースはパーツを組み込むためにあるのではなく、CPUやグラフィックボードから生じる「熱を逃がす役割」を持っています。

良質なパソコンケースは吸気および排気効率に優れており、ケース内の熱を効率良く逃がすことでパーツへの余計なダメージを抑えます。

パソコンのパーツは消耗品ですが、ケースが良い物だとそれだけ寿命も長くなるので、予算に余裕があるのであれば、高性能なパソコンケースを使ったBTOパソコンを選ぶと良いでしょう。

BTOノートパソコンについて

DTMを行うためにBTOパソコンをオーダーするのであればノート型はおすすめしませんし、オーダーする意味もありません。

それはUSBポートを増設することが不可能ですし、HDDを2台積むこともノート型では不可能です。熱を逃がすためのケースに変えることもできませんので、出来ることと言えばCPUとメモリの増設くらいです。

それならば、オーダーせずにCPUとメモリの増設をするだけで良いと思います。(数千円で増設可能です)

まとめ

BTOパソコンについて解説してきましたが、DTM用にオーダーするのであればデスクトップ型をおすすめします。

DTMは使用してみると分かりますが、最低システム条件の何倍もの容量やパワーが必要になります。(最低システム条件はプラグインソフトなどを追加インストールせずに使用する目安にすぎません)

ハイスペックであればあるほどクオリティーの高いプラグインソフトをインストールし快適に使用することが可能にになります。(良い音が鳴るソフトほど容量が必要にになります)

今回の記事で紹介したスペックは完全プロ仕様です。これらを参考にすれば快適なDTMを行うことができると思いますので是非、参考にしてみて下さい。