本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

ギター

エレアコのアンプのおすすめと選び方!自宅でも使えるアンプと使い方も詳しく


アコースティックギターの要素とエレキーギターの要素をどちらも兼ね備えているギターと言えば、そう「エレアコ」ですね。

エレアコは非常に人気のあるタイプのギターでもありますが、その特性上独特な味を持っているギターとも言えます。

様々なジャンルの方に好まれるギターでもありますがある一定のジャンルの音楽の方には特に人気のあるギターとも言えます。

エレアコを使う上でエレキギターの要素の部分に特化するとアンプを使用する事になります。エレアコにはどういうアンプがマッチするのでしょうか?

今回はエレアコにおすすめのアンプやその詳しい使い方をご紹介させて頂きたいと思います。

是非参考にされてみてください。

エレアコのアンプの種類と効果

ギターアンプには種類が存在します。

しかし、これはエレアコ専用のアンプという事ではありません。

エレアコに向いているアンプというのは勿論あるのですが、エレアコしか使う事ができない等という事ではありませんのでその点は誤解しないでください。

では種類やその効果をご紹介しますね。

●スタックアンプ

「スタックアンプ」とは所謂「積み重ねた」アンプです。積み重ねたアンプと言ってもアンプを積み重ねているわけではありません。セパレートになっているタイプです。オーディオコンポ等を考えてもらうとわかりやすいかもしれません。スタックアンプとはスピーカーの上にアンプヘッドと呼ばれる音の調整等を積み重ねたアンプの事を意味します。音楽スタジオ等にいくとこのタイプのマーシャルのアンプはほぼ置いてある事が多いです。非常に見た目もかっこよくパワーのあるアンプも多いです。

効果としてはパワーのある音質を楽しむ事ができるタイプのアンプです。

●コンボアンプ

「コンボアンプ」とはプリアンプ、パワーアンプ、スピーカーを一ひとまとめにしたアンプです。コンパクトなアンプが多いですが中には勿論持ち運ぶのが容易とはまではいかないアンプはあります。ちなみにコンボアンプの小型のものは小型アンプに分類される事が多いので、スタックアンプまではいかないながらも迫力のある中型のコンポだと思ってください。ちなみにこのタイプのアンプだと「JC」と呼ばれるジャスコーラスというアンプがスタジオに置いてある事が多いです。

効果としてはスタックアンプに比べるとシャリシャリとしたクリーンな音のイメージです。

 

プリアンプ、パワーアンプ、スピーカー

・プリアンプとは音を作る部分です。そしてパワーアンプ音を大きくする部分です。そして実際に音を出す部分がスピーカーになります。この三点でアンプが構成されています。

 

アンプの種類に関してはこのように大きく2種類にわけられますがその中で大きさや音質等によって細かい分類にもなってきます。

ではそのアンプですがどのような基準で選べば良いのでしょうか?

選び方

チャンネルの数

チャンネル数とはインプットの数。インプットの差込口がどれだけあるかという事です。弾き語りをする際はマイク、ギターの2つをを差し込む事になりますので2チャンネルが最低でも必要になるという事です。どういう用途で使用するのかによってその部分は変わってきますが自分の使い方も考えて必要なチャンネルの数を兼ね備えているアンプを選ぶようにしましょう。

音量

これは物理的に必要な事となります。この部分を大事に考えなければ何のためのエレアコなのか?という話になってしまいます。

アコギをアンプに繋いで音を出す事の最大の利点は音量です。

ですのでこの音量の部分にはかなり気を使う必要があります。では、どれくらいの音量が必要なのか。
アンプの音量はW(ワット)数でが比較対象になります。

アンプを使用すれば大きな音が出せると思っている方もいらっしゃるかもしれませんがアンプの大きさや重さとアンプの音量はほぼ比例します。大きくて重いアンプ程大きな音がでると言っても間違いではないのです。

自宅で使うレベルであればどれぐらいの音量でも問題はありませんが、カフェライブ等を行う場合は最低でも60wぐらいのワット数のものが必要となると考えてください。

音質

アンプはそれぞれに音質の特性を持っています。それぞれのアンプでかなり音質は変わってきますので購入する前に試奏等をして試してみる事をオススメします。

と、いうのも全てのアンプを弾いた事がある!という方はそうそういるものではないですしやはりその場で弾いて試してみるしかありません。

自分の求めている「音」を出す事ができるアンプかどうか試奏してから購入するようにしましょう。

機能について

機能についてはアンプによってかなり違ってきます。アンプひとつで色々な音作りができしまうようなものからかなりシンプルなモノまであります。自分にとってどういう機能が必要なのかを理解してから購入するようにしましょう。

ちなみにですが最低限リバーブ等の機能は付いているアンプを選ぶようにする事をオススメ致します。

 

ご紹介したようにアンプを選ぶポイントというのは様々な点があります。

様々な点に注意しながら最適なアンプを選ぶようにしましょう。

では、様々な点も含めておすすめのアンプを次に紹介させて頂きますね。

おすすめのエレアコアンプ

では、おすすめのアンプをご紹介させて頂きますね。

自宅で使用する事ができるようなアンプを含めご紹介させて頂きますね。

 

 

■Fender Passport MINI」

小型のアンプですので小スペース等でのライブにオススメです。
アコースティックの「専用」のアンプではありませんが、エレキギターにも使える点もオススメができます。何よりもMINIというだけあって小型のアンプですので自宅でも使用する事のに困る事はありません。Fenderらしい音質で非常に心地よいアンプです。そしてかなりシンプルな作りになっていますので簡単に使える点も良いところだと思います。

 

■Leney/A1+

まず何がオススメかというと見た目がクールでかっこいいです。エレアコを弾く場合にはやはりスタイリッシュな方が似合います。その点このアンプは非常に見た目がよいのでカフェ等でのライブや路上等でもカッコ良く使えます。持ち運びする際には少し重量がある為に重さはありますがそれでも持ち運びができないレベルではありません。そしてスペックもかなり高いアンプになりますので音質的にもオススメができます。

 

■「ROLAND ( ローランド ) / AC-33」

このアンプのおすすめな点は何といっても電池駆動可ができる事です。そしてエフェクターに対しての音の広がりもよく音を作りこむ際にはかなり向いているアンプと言えます。硬目の音でクールな音を作りたいエレアコに非常に向いているアンプだと思いますのでかなりおすすめです。

使い方

使い方は至って単純です。

基本的にアンプは電源が必要になります。勿論電池で駆動するタイプもありますが基本的には電源が必要となりますので電源のある環境で使用する事が前提になります。

その上でエレアコをアンプに直結で使う前提でお話しますがギターに繋いだシールドをアンプのインプットに繋ぎます。その上でヴォリュームをあげると音がでる形になります。

弾き語りをする等歌も歌うという事であればマイクも同時にアンプに繋ぐ形になりますのでインプットが少なくとも2つ必要になるという事はそういう事です。

エレアコの音をアンプから出すという事で考えるとシールドを繋いでヴォリュームをあげる事で音は出ますのであとは自分の好みの音を作るようにしましょう。

まとめ

 

今回はエレアコのおすすめのアンプや使い方についてご紹介させて頂きました。

基本的にはエレアコはアコギというイメージを持っている方が多いと思いますし、やはりエレアコはアコギだと思って良いと思います。

その特性上アンプに繋ぐ事ができるというのは最大の利点でもありますし、ライブやスタジオ等、生の音をマイクで拾うよりも幅広く音の調整等をする事ができますし、単純に音量といった部分でも差は出てくる事になります。

エレキギターの要素を持っているエレアコではありますが、エレキギターとはやはり違いますし、アコギという部分を最大に引き出してあげる事も大切になってくると思います。

その上で今回ご紹介させて頂いたようなオススメのアンプ等を使用する事によってエレアコの良い面を引き出す事ができるのではないでしょうか?

アンプに関しては数多くのものが販売されていますし、自宅でも使えるようなアンプは沢山ありますので色々と試して自分好みのモノを探す事を大事かもしれません。

自分の求める「音」に最大限近づく事ができるように是非今回の内容を参考にされ好みのアンプを探してみてください。