本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

ギター

ベースシールドとギターシールドの違いを比較!初心者にもわかる正しい選び方と使い方


エレキベースやエレキギターを弾く上で絶対に欠かせないモノのひとつにシールドがあります。

ベースやギターの音をアンプから出す上で殆どの方が使用するケーブルになります。そのシールドを購入する際楽器屋等で「ベースシールド」「ギターシールド」と言った表記を目にした事があるのではないでしょうか?

 

そもそもシールドにはベース専用やギター専用等という「専用」のモノがあるのでしょうか?

そしてシールドによってそれほどまでに音の違い等があるのでしょうか?

 

初心者のうちはなかなかわからない部分でもあると思います。

今回はその「シールド」の違いをご紹介させて頂きたいと思います。

ベースシールドとベースギターシールドの違い

ベースシールド、ギターシールドという名称は楽器店にいくと目にする事が必ずあると思います。勿論ネット等でも目にする事は多いはずです。

その名称から「ベースシールド」はベース専用のシールドであり、「ギターシールド」はギター専用のシールドであると思っている方も多いと思います。

このベースシールドとギターシールドですが基本的な部分に置いては大きな違いはありません。

では、何故「専用」のような表記があるのでしょうか??

これは専用というよりはどちらからというと「向き」という部分で考えて頂ければいいのではないでしょうか?

ベースとギターでは勿論音の周波数は全く別モノです。その周波数に適したシールドという事だと思ってください。

低音に適しているシールドがベースシールドです。ギターのような中高音域の音に適しているものがギターシールドです。

構造的にはほとんど変わりのないベースシールドとギターシールドにはなるのですが、だからと言って何でもいいわけではありません。

何の為にそういうシールドが数多く販売されているのか??

それは「音」の違いの為です。

結局、どの楽器をするにしても音にこだわる事は大前提で必要なのです。より良い音を求める為に販売されているのが「ベースシールド」「ギターシールド」といった「向き」のシールドになります。

 

ん??ではこのシールドはどちらをどちらに使う事も出来るって事なのでしょううか?????

ベースシールドとギターシールドは代用できる?

では、そのベースシールドとギターシールドですが代用は可能なのでしょうか?

 

結果から言いますと代用は可能です。

 

可能というかあまり気にしないで使っている方もいらしゃるのではないでしょうか?

と、いうのも購入する際にベース用、ギター用と表記にないものもありますし、気にしないで購入されている方もいると思います。

特に安価なものですと長さだけで買ってしまうなんて事も多いと思います。

 

勿論、代用は可能ですし気にしないでのであればそれでいいかもしれませんが、音は正直違いがあります。どちらも使ってみるとわかるのですが同じアンプ設定等で使い比べてみると違いもありますし、わかりやすいとは思います。

代用は出来るのですが、ベースシールド、ギターシールドとそれに向いているものが販売されているのですから基本的にはギターにはギター、ベースにはベース用のシールドを使用するようにする事をオススメします。

 

ではまずベース、ギターとどのような部分に注目してシールドを選べば良いのかを次にご紹介しますね。

初心者向けのベースシールドの選び方

ベースシールドを選び事において重要なポイントは何点かあります。

まずどこで弾く為に使うシールドなのかを考えて選ぶようにしましょう。

ライブで使用するシールドなのに1mのものを購入しても全く使えません。逆に家で使うだけのものを5m等必要ありませんよね?長さというのは選ぶ上でひとつのポイントになります。

自宅で使う、スタジオで使う、ライブで使う等の場所を考えて選ぶようにしましょう。

コネクタ(プラグ)の形状

 

 

 

 

 

シールドのプラグには幾つか形状があります。

ストレートタイプ、L字タイプ等があり、どちらの端のプラグもストレートのタイプ、ストレートとL字のSLタイプ、どちらのL字のタイプもあります。

どのタイプのモノが欲しいのかを考えて購入しましょう。

 

価格で選ぶ

価格帯で選ぶの重要になります。予算というものは実際にありますのでその中でどのようなモノが欲しいのかを考えて選ぶようにしましょう。

シールドと言っても値段はピンキリです。高いモノはかなり高額です。そして安価過ぎるものはハッキリ言ってすぐ壊れます。

値段を考慮した上で適切なモノを選びましょう。

 

そして最も重要になるのは「音」です。

どういう音を出したいのかが重要になります。しかし「音」に関しては基本的には耳で聞いて確かめるしかありません。但しある程度はこのような音を出したいというイメージがあるのであれば選択は出来ると思いますので「音」に対するイメージをしっかり持っておきましょう。

このようにベースシールドを選ぶポイントはいくつかありますので参考にされてみてください。

では、そのベースシールドの使い方をご紹介致します。

使い方

使い方に関しては片方のプラグをベース本体に繋ぎ、もう片方のプラグをアンプやエフェクター等に繋ぐ形になります。

その上でつないだ後にアンプのスイッチを入れるようにしましょう。

 

基本的には特に難しい事も気にする事もなく普通に使えば問題はないと思います。

但しアンプのスイッチをONにしたまま抜いたりするのはやめましょう。

初心者向けのギターシールドの選び方

ではギターシールドの選び方をご紹介致します。

基本的にはベースシールドの選び方と同じです。しかし、選ぶポイントは若干変わる部分もあります。音に関してはまたベースとは異なってきますのでシングルコイルのピックアップのギターを使っているのかハムバッカーのギターを使っているか等もポイントになります。

ベースのシールドを選ぶ上のポイントとして紹介させてもらった

・長さ

・プラグ

・価格

・音

に関してはギターシールドにおいても非常に大事な部分だと思ってください。

特にこの中でも「音」の部分に関しては大きくギターとベースの違う部分です。

リズム隊と呼ばれるベースと上物と呼ばれるギターでは同じ弦楽器でも役割が全く違ってきます。どういう音を出したいのかはベース以上にギターは幅が広くなりますのでそれに適したシールドを選ぶ必要が出てきます。

最初のうちは自分の好きなバンドのギターの音等を参考にしてそのギタリストが使っているシールドと同じシールドを選んだり近いものを選ぶようにする事をオススメします。

ではそのギターシールドの使い方をご紹介します。

使い方

ギターのシールドの使い方に関してはベースのシールドの使い方と全くと言って違いはありません。

プラグの片方をギター本体に差し、もう片方をアンプかエフェクター等に差し込む形です。ベース同様に差し込んでからアンプのスイッチを入れるようにしましょう。

 

とにかく一度使えばめちゃくちゃ簡単で当たり前な事ですので気を使う事もなくすんなり使えると思います。

まとめ

今回はベースシールドとギターシールドの違いについてご紹介致しました。

 

購入する際のポイント等基本的な面に置いてはどちらに大きな変わりはありません。

ですが、「音」に関しては大きな差もでますのでその点は注意して選ぶようにしましょう。

ベースの音とギターの音が違うようにシールドもその違いに「向いている」シールドがありますので自分好みの音を見つける為にもシールドにも拘りを持つ事は大事です。

エフェクターやピックアップ等と違いシールドは軽視してしまう方も多くないと思いますが思っているよりも音は変わりますよ?

 

ですので自分好みの音を見つける為にもシールドにも拘りを持つ事は大事な事だと思います。