本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

ギター

ムスタングのピックアップの高さの調整の仕方!おすすめピックアップとカバー交換方法も詳しく


小ぶりなボディと独特高音域、パンチのある荒々しいサウンドで人気のギター「ムスタング

1964年にフェンダー社より発売され、今でもとても人気があり愛用されている方も多いギターですね。

ニルヴァーナのカート・コバーンが愛用していたギターでもありグランジサウンド等のイメージも強いギターでもあります。

そのムスタングですが見た目の小ぶりな感じとは違い非常に扱い辛い部分もあるギターです。独特なギターでもあるからこそ愛着も出やすいギターですが非常に難しく感じる部分もあります。

そのムスタングの扱いずらさのひとつにピックアップがあります。

今回はそのムスタングのピックアップに焦点を当てて、ピックアップの高さやピックアップの交換方法等を詳しくご紹介していきたいと思います。

 

非常にカッコイイギターです。
よりカッコよく自分好みに仕上げる参考にされてみてはいかがでしょうか?

ムスタングのピックアップの高さを調整するタイミング

では、個性溢れるギターでもあるムスタングですがピックアップを調整するタイミングというものがあるのでしょうか?

タイミングに関して言えば調整したい時に調整すればいいのですが、出来るだけ色々な作業をひとまとめにする方が効率的という事になります。

このピックアップの調整のタイミングというのはムスタングだけに限りません。どのようなギターを使ってらっしゃっても同じ事になります。

ピックアップの高さを調整する際に必ずやっておきたい事があります。

それは実際にアンプを通して音を出す事です。

エレキギターの場合ピックアップの高さによって音の感じは大きく変わってきます。ですのでピックアップの高さを調整する際はアンプから音を出せる環境である事が大事になります。

なんとなくピックアップを高くしてみたり低くしてみたりして結果的にいざ弾く時になると思っていた音と全く違っては意味がありません。

ですのでタイミングとしてはアンプから音を出せるタイミングが最適だと思います。

ではそのピックアップの調整には何が必要なのでしょうか?

必要なもの

ピックアップの調整に必要なモノとはどのようなモノが必要なのでしょうか?

基本的に必要なモノは二つです。

●定規
●ドライバー

基本的にはこの2点があればピックアップの高さの調整は可能です。

定規は高さを測る為に必要で、ドライバーは高さを調整する為に必要になります。特に定規に関しては一番端がゼロメモリになっているモノが必要になりますのでゼロメモリの前に余白がないモノを選びましょう。

ドライバーに関してはネジの大きさにあったものが必要です。
次に高さの調整の仕方をご紹介しますが、その調整の仕方を見てそのネジにあったドライバーを選んでください。

では、ピックアップの高さの調整の仕方をご紹介致しますね。

ムスタングのピックアップの高さの調整の仕方

ではムスタングのピックアップの高さの調整の仕方をご紹介致します。
ピックアップの高さの調整と聞くと難しく考える方もいるのかもしれませんが以外と簡単です。ドライバーと定規さえあれば出来てしまいます。もっと言えばドライバーだけあれば出来ない事はありません。

しかし、ピックアップの高さで何が変わるかというと一番変わってくるものはやはり「音」です。
ですので定規を使ってキッチリ高さを測りながら調整する事が大事です

その方法

まずピックアップの高さを調整する事で音をどうしたいのかを考えなければいけません。

おおまかに言えば弦の距離とピックアップの距離が近い程音が大きく離れている程音は小さくなります
他にも音の感じは変わってくるのですが、一番良い方法は高さを調整しながら一番イメージする音に近いように微調整する事をオススメします。

と、いうのもネジを少し回すだけでピックアップの高さは変わりますので微調整も簡単にできます。

・ピックアップと弦が近いと
音量と高域が出るようになりピッキングニュアンスが出し易くなるが高域がキンキンうるさくなる。

・ピックアップと弦が遠いと
高域の角が取れてマイルドな音になりピッキングの粗が目立ち難くなるが音量が落ちる事になる。

 

ちなみに、音を大きくしたいからと言って近づければ良いわけではありません。ある程度の高さ限界でとめないと弦のビビり等にもなりかねません。こうなってしまうと下手すると音が出来ない!なんて事にもなりかねませんので注意しましょう。

その為にも定規でしっかり高さを測るという事が大事になります。

高さの調整の手順としては

・まずはピックアップと弦の高さを測りましょう。何cmにしたいのかという事を明確に設定して測りながら高さを調整するようにしましょう。
その際気をつける事なのですが片手で最終フレットを押さえてもう片方の手でポールピースと弦の距離を測ってください。
まずは高さの調整をする前に現状の高さが何ミリなのかを測るようにしましょう。

いざ調整をしてはみたが元の音の方が良かった時に現状を把握していかないと戻す事ができません。ですので必ず調整をする前の段階の高さをキッチリ把握してから調整するようにしましょう。

では実際にピックアップの高さを高くしたり低くしたりするにはどうしたら良いのでしょうか?

こちらの画像の矢印の部分のネジを回せば高くなったり低くなったりします。
*時計周り=高くなる
*反時計周り=低くなる

です。

ピックアップの高さの調整する順番ですが基本的にはリアピックアップ→フロントピックアップの順で行うようにしましょう。

この手順で調整を行い、さらにアンプを使って音を実際に出してみる事が大事です。ピックアップで拾う音はアンプを通して出す音ですので必ずアンプを通して音をチェックしながら調整を行う事をおすすめします。

基本的にはこちらがピックアップの高さの調整の手順になります。

では、次にピックアップカバーの交換方法についてもご紹介致します。

 

カバー交換方法

では、ピックアップのカバーの交換方法をご紹介致しまします。

ムスタングのピックアップは通常のストラトタイプのピックアップが使えますが、カバーを使う場合はワケが違ってきます。

勿論、装着は可能なのですが、ポールピースの高さが一定のフラットタイプのピックアップを選ぶ必要がでてきます。単純にカバーを装着した際の中の空洞の問題なのですが、その部分を注意してください。

カバーの交換に関しては通常のストラト等と同じです。装着する事でノイズ対策やピックアップを守る役割になります。

交換方法は

・①弦を外す

・②ピックガードを外す

・③ピックアップにカバーを取り付ける

・④ピックガードを着ける

・⑤弦を張る

・⑥音を確認する

ピックアップ自体を交換する場合と似てはいますがピックアップを交換するよりカバーを装着するだけであれば気軽るには行う事ができます。

ではそのカバーを装着するピックアップ自体にムスタング専用等はあるのでしょうか?オススメをご紹介したいと思います。

おすすめピックアップ

ではムスタングにオススメのピックアップをご紹介します。ムスタング専用のピックアップは非常に少ないので数多くご紹介する事はできませんが、その中でもおすすめのピックアップをご紹介致しますね。

 

LINDY FRALIN ( リンディーフレーリン )  / Mustang Blues Special Set Black

ムスタングの専用のピックアップというモノは非常に少ないです。その中でもこのピックアップはムスタングの非力さを補う事ができますのでオススメできる一品だと思います。やはりムスタングのウイークポイントはパワー不足なところでもあります。そのネックになるポイントを改善できるという事では一推しといってもいいピックアップだと思います。

 

 

VANZANDT /ST FLAT-POLE

太く輪郭のあるワイルドなサウンドが特徴です。ムスタングよりもストラトの様な印象の音を出す事ができるピックアップです。

 

 

と、いうようにムスタングのピックアップは種類が少ないです。ですがストラトタイプのピックアップが使用できますので色々なピックアップを試してみる事もよろしいかと思います。

まとめ

今回はムスタングのピックアップの高さやおすすめのピックアップ等をご紹介させて頂きました。

かなり個性がありカッコイイギターですのでうまく操る事ができるとギタリストとしてはとてもクールでカッコイイ印象になると思います。

ムスタングは音だけに関していえば特に独特な部分があります。その独特な音をどう捉えるのか人によってかなり印象が違うようにも思われます。

基本的には非力と言われるギターですがピックアップをうまく調整したり自分好みのものに替えてみる事で自分なりの音が出せるようになるのではないでしょうか?

 

難しい部分のあるギターだからこそ自分好みに仕上げる事ができた時は大きな愛着に繋がると思います。

 

是非自分らしいムスタングに仕上げてみてください。