本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

ギター

ストリングクリーナーの使い方と効果!弦を正しく簡単にケアしよう


ギターを弾く上で欠かせない事のひとつがギターのメンテナンスです。愛用のギターをより良い状態でキープしていくのもギタリストとして大事な事です。

その一つとして、ギターの弦のメンテナンスに使用する「ストリングクリーナー」というものがあります。

ギターのメンテナンスに関する道具は沢山発売されていますので使い方がイマイチわからない人も多いのではないでしょうか?

確かに初心者のうちは数多く存在するギターのメンテナンスに関する道具をいつどこで使用するのか正直曖昧になってしまう程色々な種類が存在しますよね。

今回は「ストリングクリーナー」というギターの弦を綺麗にするメンテナンス道具に特化してご紹介させて頂きたいと思います。

ストリングクリーナーを使うタイミング

ストリングクリーナーとはその名の通りギターの弦を綺麗にメンテナンスするギターの弦に特化したメンテナンス用品になります。

弦は非常にサビやすいモノですのでしっかりとメンテナンスをする事で長持ちをしますし、弾き易い状態を保つ事ができます。

あまりにも状態の悪い状態が続くと滑りも悪く狙ったフレットへ移動する事ができないなんて事すら出てきます。勿論滑りが良ければいいわけではありませんがある程度自分が弾き易い状態を保つ事は非常に重要です。

その上で非常に大事になるのが弾き終わりに弦をメンテナンスする事です。メンテナンスというと大げさに聞こえるかもしれませんが、ギターを弾いたあとは弦をクロスを拭く等するのが一般的です。

ギターの弦はギターを弾く上で直接人間の指が触れる一番最初の部分になります。

指についていた油分や汚れ等がギターの弦に付着する事でサビの原因等になりますので必ずギターを弾いたあとはメンテナンスをするようにしましょう。

その際このストリングクリーナーを利用してメンテナンスを行う事で非常に大きな効果を得る事ができます。

では、ギターの弦を綺麗にしてくれるストリングクリーナーとはどのような効果があるのでしょうか?この後詳しくご紹介します。

ストリングクリーナーの効果

ギターの弦のメンテナンスに使用するストリングクリーナー。

その効果はギターの弦の錆を防ぐ事や弦の滑りを良くするといったような効果であったりギターに弦自体を長持ちさせてくれるようになります。
ギターの弦は放っておくとすぐに錆てしまいます。人間の手が直接触れる部分でもありますし、しっかりとメンテナンスする事はとても大事です。

錆びてしまった状態で弦を放置しておくと弾きにくいだけではなく音そのものがちゃんと出なくなってしまいます。その錆等によって弦の滑りが悪くなり狙ったプレイが出来ない等良い事はひとつもありません。
勿論、弦も切れやすくなりますし、しっかりメンテナンスをしてあげる事は重要です。
ストリングクリーナーとはギターの弦のメンテナンスに特化したモノですのでギターの弦に対してピンポインとで適切なメンテナンスを行ってくれます。

そもそもギターというものは部分によって材質等も違いますし、適切な道具を使ってメンテナンスをしてあげる事が大事になってきます。

その上でギターの弦をメンテナンスするにはやはりストリングクリーナーを使う事が大事になってきます。

ではそのストリングクリーナーですが正しい使い方というものはあるのでしょうか?次に使い方をご紹介したいと思います。

ストリングクリーナーの正しい使い方

ギターの弦を綺麗にしてくれるストリングクリーナーの正しい使い方ですが、その前にストリングクリーナーにはあらゆる種類のモノが存在します。その種類によっても使い方が変わってきますのでまずはその種類を紹介させて頂きます。

 

スプレータイプ

最も定番のストリングクリーナになります。弦の滑りを良くする為に使用している方も多いのではないでしょうか?スプレーになっておりそのまま吹き掛ける事もできるタイプになります。

 

オイルタイプ

スプレータイプと違い液体タイプになります。吹き掛けるよりの塗ったり拭き取るというようなイメージになります。ボトルタイプや缶等のタイプもあります。大きく分けて液体のタイプはコチラに含ませていただきます。

 

サンドイッチタイプ

弦を上下で挟み込んで一気に吹き上げるタイプになります。表麺と裏面っからしっかりと挟み込んで吹き上げる事ができる為大変便利なモノとなります。

 

 

では、このように色々な種類が存在しているストリングクリーナーですが、どう使うのが正しいのでしょうか?

ギター専用のクロスを使う

ストリングクリーナーを使う際は出来る限りギター専用のクロスを使用するようにしましょう。

スプレータイプ等はそのまま吹き掛けて使う事も悪くはないですし、スプレーである以上それを目的として作られている部分もあると思います。
しかし、やはりムラが出てしまったり狙った場所で吹き掛ける事ができない等もあります。
特にスプレータイプは吹き掛けた後に床が滑る等必ずといっていいほど弦以外の場所にも吹き掛けてしまう事があります。基本的には一度ギター専用のクロスに吹き掛けてから弦を拭くようにしましょう。
その際必ず適量で拭く事がとても重要になります。少なすぎると意味がありませんが、多すぎるとかえってギターを傷めてしまう事にもつながります。直接吹き掛けるにしてもかけ過ぎない事が大事になります。

勿論、オイルタイプは絶対に直接弦に塗布等はしないようにしてください。ボディや指板等は材質が木です。木を傷めてしまう事にも繋がりますのでしっかり弦を拭くというイメージが大事になります。その為にもクロスに一度適量垂らしてから拭き取るようにしましょう。

滑りを良くしたい等から多めに塗布したい等の気持ちなる事もあると思いますオイルタイプですと目薬程度で構いません。1.2滴たらす事で十分掃除もできますし滑りも良くなりますので量を多くしすぎない事を心がけてください。
オイルタイプの場合はハケであったり専用のクリーナーが付属されている場合もありますので付属のモノを使って適切に使用するようにしましょう。

乾いたクロスで拭き取る

スプレータイプにしてもオイルタイプにしても塗布した後は一度乾いたクロスで拭き取る事を忘れないようにしてください。そのまま放置してしまうと余計に錆に繋がる事やかえって汚れが付着しやすい状態になってしまいます。必ず一度乾いたクロスで軽く拭きとる事も大事になりますので忘れないようにしてください。

 

サンドイッチタイプの使い方

サンドイッチタイプに関してはクロスが組み込んであります。弦を緩めて弦の裏側にクリーナーの半分を入れ込み、残り半分を弦の表側で蓋のようにドッキングさせてからスライドするように吹き上げます。強い力でスライドさせないようにして軽く拭く感じで吹き上げてください。
しかもクロスは中性洗剤で洗濯する事で何度でも繰り返し使う事ができますのでコスパの面でもお得だと思います。

 

 

弦のメンテナンスをしてくれるストリングクリーナーですが、適切な使い方をしないと大切なギターを傷めてしまう事にも繋がりますのでしっかりと正しい使い方をするように心がけましょう。

まとめ

今回はギターの弦のメンテナンスに使用するストリングクリーナーをご紹介させて頂きました。

テクニックやカッコイイプレイをする事もギタリストにはとても大事な事ですし、それが一番大事な事かもしれません。
しかし、やはり愛用のギターを綺麗に保ち大事にしてあげる事はとても大切な事だと思います。

愛着を持ってギターを大事にしてこそ一流になれる第一歩ではないでしょうか?

ギターをメンテナンスする道具は沢山の種類がありますし、どの道具をどの部分に使用してどういう理由で使用するかという事を明確に理解して使用する事が大事だと思います。
今回ご紹介したストリングクリーナーはギターの弦を大切にする事に繋がります。弦の状態が悪くなればギターの弦は簡単に取り換える事は確かにできますが、やはり今使っている弦を良い状態で保つ事は大切な事です。
コスパの面等を考えても勿論プラスになる部分だと思います。

直接手に触れて音を奏でてくれる大事な部分であるギターの弦を大切にする事で素晴らしいギターライフの第一歩に繋げてみてはいかがでしょう?