本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

サックス

テナーサックスリガチャー初心者選び方とおすすめは?セルマー・ウッドストーン・ベイ・ハリソン・ロブナーの定番を比較!


サックスを演奏するうえで、リガチャー選びは大切になってきます。
自分の思い描く音色を形にするためにも、楽器・リード・リガチャー・マウスピースはとても重要です。
ものによって暗い音になるものや明るい音になるもの、音に厚みを増すものや軽やかな音を出すものなど様々です。

今回はテナーサックスを演奏する方に向けて、リガチャー選びをする上で役立つポイントをご紹介していきます。

テナーサックスリガチャーを初心者が選ぶなら音色の違いが分かってきた頃に

では、テナーサックスを演奏し始めた初心者は、どのようなリガチャーを選んだらよいのでしょうか。

まず、楽器を購入した場合は、その楽器メーカーのリガチャーが付属でついてきます。
吹き始めの際はこちらを使用しても問題ありません。
初心者でまず音が出るようにするところから始める、といった場合にはひとまずこれで十分事足ります

リガチャーの違いが影響を与えるのは音色や吹き心地の部分になってくるので、そこからどのような音色にしていきたいか、どういった吹き心地が好みか、がわかる状態にしていくことが有効となります。
違いがわかる自分になってから選んでも遅くはありません。

また、学校などで楽器を貸してくれる場合にも、同様です。
楽器と共にリガチャーも貸してもらえるでしょうから、ひとまず初心者のうちはそちらを使用して、吹ける段階に入ってから選んでいった方がより自分に合ったリガチャーを選択することができます

選ぶ基準は?

ある程度慣れてきて音色の違いがわかるようになったら、実際にリガチャーを変えてみましょう。

選ぶ際、店頭で相談して試奏させてもらうと良いです。
自分がどのような音色にしたいのか、どのような吹き心地が好みか、といったことを重視しながら、低音から高音まで吹いてみてください

ここでしっかりと違いを感じ取り、一番ご自身のイメージに近いものを選んでいきましょう。

リガチャーおすすめメーカー

一口に「テナーサックスのリガチャー」といっても、多くのメーカーから多くの素材・種類のものが販売されています。
あまりに多すぎて、選択しようにも迷ってしまいますよね。

そこで、ここではおすすめのメーカーをいくつかご紹介していきます。
どこも主要なメーカーなので、安心して使っていくことができます。

セルマーでおすすめは?

主要サックスメーカーとして有名なセルマー。
信頼もおけるこちらから、まずはいくつかご紹介します。

H.セルマー テナーサックスリガチャーGL
こちらはリードに接する面と反対側でネジを締める逆締めタイプで、ネジが1本のものです。
シンプルな形で使いやすく、シーンを選ばずご使用できます。
セルマーの楽器付属品もこちらです。
表面はラッカー仕上げとなっています。

H.セルマー テナーサックスリガチャー ピンクゴールド
こちらも同様の形状で、オールラウンドに使うことができます。
音は伸びやかで芯があり、またピンクゴールドにすることで柔らかく明るい音色となっています。

ウッドストーンでおすすめは?

ウッドストーンのリガチャーはハンドメイドタイプが多く、値段は張りますがその分質の高さが特徴です。

Wood Stone/リガチャー/テナーサックス用/山中良之シグネチャー

ハンドメイドタイプのリガチャーです。
金属製で、メッキではなく真鍮を使用してつくられています。

ベイでおすすめは?

ベイでは輝きのあるカラフルなサウンドを売りにしているBG traditionシリーズがあります。

BG テナーサックスリガチャー&キャップTradition GP

響きがよくポピュラーなものになります。
メッキではなく金属製で、よりリッチなサウンドを奏でます。

BG テナーサックスリガチャー&キャップ Standard

ここまでご紹介してきたものと毛色が違いますが、ファブリック製のリガチャーです。
ダークなサウンドが特徴的で、アンサンブルや室内楽に適しています。
リードを支える部分はゴムでできており、様々な吹き方に対応してくれます。

ハリソンでおすすめは?

世界中の奏者に愛されているハリソンの復刻版としてつくられたものもいくつかあります。

ハリソン テナーサックスリガチャー ゴールド(GP)

ハリソン独特のHの形になった形状で、輝かしく重厚な音色を奏でます。
こちらは逆締めタイプで2本ネジとなっています。
ゴールドタイプとなっており、よく響きます。

ロブナーでおすすめは?

ロブナーでは低価格ながら優れた音色を実現する商品となっています。

ロブナー テナーサックスリガチャー2R

あたたかみのある重厚な音色を叶えます。
フォーカスを合わせやすく、使い勝手に優れています。
人気の定番リガチャーです。

まとめ

ここまで、テナーサックスのリガチャーについてご紹介してきましたが、気になるものはあったでしょうか。

選ぶ際のポイント

  • 自分の理想の音色をイメージしておく
  • 好みの吹き心地について考える
  • 試奏して低音から高音まで実際に吹いてみる

まずは演奏技術を身に着けるところからですが、その次の段階として音色を自分好みに変えていく過程でお好みのものを見つけていってくださいね。
音色を変えるためにはリガチャーだけでなく、マウスピースも重要な役割を果たします。
掛け算のような相乗効果で音色を形作るので、理想に近づくためにはどれとどれを掛け合わせるのが良いか、また試行錯誤していってください。

リガチャー選びを通して、より良い演奏ができる一歩がまた踏み出せるといいですね。